企業別

AOSデータ復旧サービスセンターの特徴は?口コミ・料金を調査しました

AOSデータ復旧サービスセンターは、20年以上の実績があり、個人の対応だけでなく、警察や弁護士など、法人の対応実績もある業者です。

この記事では、AOSデータ復旧サービスセンターの特徴をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

AOSデータ復旧サービスセンターの特徴

おすすめポイント
  • 他社で不可能な復旧にも多数成功している高度な技術力
  • 1999年からサービスを提供しており信頼できる
  • メーカーとの正規業務提携による最先端技術を利用した復旧作業

高度な技術力

AOSデータ復旧サービスセンターでは、警察や検察などの捜査機関向けに法廷提出用のデータ復旧サービスを提供しています。

また、NEC、Lenovo、Buffaloなど多数の有名企業と正規業務提携をしているため、他社では復旧不可能と言われた復旧にも成功しており、高い技術力を保持しています。

お客様からの信頼

AOSデータ復旧サービスセンターは1999年からデータ復旧サービスの提供を行っており、多くの実績があります。

多くの事件解決にも協力しており、企業や、官庁、ご家庭でも、最先端のデータ復旧技術を駆使して失ったデータを復旧するため、信頼できる業者になります。

無料で診断と見積りができる

AOSデータ復旧サービスセンターでは、診断・見積りを無料で行っており、電話のほか、Webからの問い合わせも可能です。

復旧を断った際にキャンセル料が発生しないことも、特徴として挙げられます。

また、復旧に失敗した場合、料金がかからない成功報酬型を採用しています。

AOSデータ復旧サービスセンターの総評

ここまで説明したAOSデータ復旧サービスセンターの主な強みは次のとおりです。

  • 長年のキャリアと多数の実績があり信頼できる
  • 業務提携により業界最先端の技術を保持している
  • 無料で診断・見積もりができる

AOSデータ復旧サービスセンターは、長年の対応実績と業務提携による技術力の高さから、他社では断られる可能性のある機器でも復元できる可能性があります。

対応実績の多さや法人にも対応していることから、ユーザーにとって安心感がある業者と言えるでしょう。

AOSデータ復旧サービスセンターの口コミ・評判

AOSデータ復旧サービスセンターの口コミを調査したところ、以下のような投稿がありました。

外付けハードディスクが、クラッシュしてしまい、途方に暮れていました。家族との思い出の写真など、二度と撮れないもので、少しでも救っていただきたくお願いしました。
担当の方の、丁寧な対応で、とても救われました。おかげさまで約70%ぐらいのデータが復元できました。本当にありがとうございました。

参照元:GoogleMap

データ復旧費用と対応メディア

AOSデータ復旧サービスセンターでは、HDDやUSBだけでなくRAIDやスマートフォンのデータ復旧にも対応しています。

無料で見積りと診断ができるため、一度相談してから判断しましょう。

復旧料金の目安

復旧料金の目安(USBメモリ、外付けHDD)
  • 0GB ~ 16GB:2,750円
  • 16GB ~ 64GB:5,500円
  • 64GB ~ 500GB:8,250円
  • 500GB ~ 2.0TB:13,750円
  • 2.0TB ~ 3.0TB:17,600円
  • 3.0TB ~ 4.0TB:24,200円

データ復旧対応メディア

メディアの種類

初期診断費用

復旧料金目安

  • PC
  • 外付HDD
  • 外付SSD
  • ビデオカメラ
  • タブレット
無料
  • 軽度障害:63,800円
  • 中度障害:107,800円
  • 重度障害:195,800円
  • その他:別途お見積り
  • スマートフォン
  • 携帯電話
無料
  • 軽度障害: 52,800円
  • 重度障害:107,800円
  • USBメモリ
  • SDカード
  • 光学ディスク (CD/DVD/BD)
無料
  • 軽度障害:41,800円
  • 中度障害:85,800円
  • 重度障害:107,800円

※2023年2月時点

AOSデータ復旧サービスセンターの会社情報

AOSデータ復旧サービスセンターの主な会社情報を下記の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

設立年 2015年4月1日
電話番号 0120-194-119
営業時間 月~金/9:00~18:00 土日祝/9:30~18:00
支払い方法 支払方法:銀行振込(前払い)、代金引換(商品代引)、クレジット決裁(佐川急便e-コレクト)
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
その他実績 第10回ニッポン新事業創出大賞で経済産業大臣賞を受賞
「大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件」等事件の解決に協力
メディア多数出演
認定資格 ISMS(ISO/IEC27001:2013)
JITADデータ消去ソフトウェア資格
AWS パートナーネットワーク セレクトテクノロジーパートナー
Microsoftパートナー ゴールドコンピテンシー
古物商
 東京都第301082006831

AOSデータ復旧サービスセンターの交通アクセス

本拠地は東京になりますが、直接店舗に持ち込む手段だけでなく、郵送にも対応しているため、場所を問わず復旧を依頼することができます。

※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間はご来社(お持ち込み)による受付を停止(2023年2月時点)

アクセス情報

所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F

  • 東京メトロ日比谷線「神谷町」駅より徒歩1分(4a・4b出口方面からエレベーター直結)
  • 都営地下鉄三田線「御成門駅」より徒歩8分
  • 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩10分

データリカバリーのデータ復旧事例

落としてしまい電源自体が入らなくなったスマホのデータの復旧

使用していたスマホを落としてしまい、電源自体入らなくなったスマホを依頼。適時作業の報告が届くため、安心してお任せすることができました。

参照元:AOSデータ復旧サービスセンター

1か月前から通電はするが認識しなくなってしまったPCデータの復旧

1か月ほど前から通電はできるのに、認識しなくなったPCのデータが復旧しました。新しいHDDは動きもよくストレスフリーで作業ふができます。大切な思い出のデータだったため、復旧して本当に助かりました。

参照元:AOSデータ復旧サービスセンター

サービスの流れ

デジタルデータリカバリーは、24時間365日年中無休で受け付けを行っています。

サービスの流れは次のとおりです。

  1. ご相談:専門のデータ復旧アドバイザーが対応
  2. ご郵送/お持ち込み全国どこでも集荷対応(配送料¥0)
  3. 初期診断/お見積りエンジニアによる正確な初期診断(無料)
  4. 復旧作業約8割が48時間以内に復旧完了
  5. お支払い復旧状況の確認後、お支払い
  6. ご納品:データ復旧保証サービス付きの外付けHDDを安価で提供

よくある質問

AOSデータ復旧サービスセンターの評判は?

AOSデータ復旧サービスセンターの口コミでは、技術力やサービスにまつわるものが多くみられました。

たとえば、次のような声が口コミサイトに投稿されています。

  • 技術が素晴らしく、他社では断られた機器を復旧できた
  • 初期診断や進捗報告の質問にも丁寧に答えてくれる
  • 早期対応で想像よりも復旧スピードが早かった

また公式サイトにも多数の感謝の声が寄せられていました。

AOSデータ復旧サービスセンターの調査、復旧期間は?

機器の状態によってばらつきはありますが、通常、論理障害の場合は3~5営業日程度で調査結果が届き、短期間での復旧をご希望される方のために、有料サービスの「特急サービス」も存在します。

特急サービスであれば、初期診断だけでなく、データ復旧も緊急対応として優先的に行えるそうです。

AOSデータ復旧サービスセンターで復旧にかかる料金は?

初期調査を無料で行っているため、復旧できるかどうかの診断は機器を送る際の送料のみ負担する形となり、復旧を断る場合にもキャンセル料はかかりません。

データ復旧費は機器の種類や状態によって異なるため、上記の料金目安を参考にするか、直接お電話かお問い合わせフォームにて確認するようにしましょう。

AOSデータ復旧サービスセンターのセキュリティに関する取り組みは?

AOSデータ復旧サービスセンターでは「ISMS(ISO/IEC27001:2013)」を取得しているため、セキュリティ対策の高さがうかがえます。

また、個人情報の扱いについても公式サイトで明記しており、一定のセキュリティ基準を満たしているため、安心して依頼できる業者と言えるでしょう。

まとめ

今回は、AOSデータ復旧サービスセンターの概要や特長についてご紹介しました。

AOSデータ復旧サービスセンターでは成功報酬型で初期診断料、キャンセル料ともにかからない点が魅力的ですが、営業時間が決まっており24時間対応は行っていないため、突然のデータ復旧には対応できないといった点があります。

同業他社と比較を行い、不明点は直接問い合わせ、業者を選定することをおすすめします。